レックタウン

三田・神戸市北区・西宮 関西地域 会員様向けサイト

BLOG

第123回風つむぎの会「数珠ブレスレット・ストラップ作り」を開催します

私たちレックは、大切な方を亡くされた皆様の悲しみに寄り添い、少しでも笑顔を取り戻して頂くお手伝いができたら…という想いから平成27年4月にグリーフケアサークル「風つむぎの会」を発足致しました。

風つむぎの会では、紅葉狩りやゲートボール大会など様々なイベントを開催し、たくさんの方にお集まりいただいてきました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ここ数年は開催を自粛しておりましたが、「また皆様とのご縁を繋ぐことができたら」と本会を再開する運びとなりました。

主に、風つむぎの会はメモリア・ファミリー葬でお葬儀をされたお客さまへのグリーフケアとして発足しましたが、ご友人・知人の方と一緒に参加して下さる方や、レック会員様にもご参加頂いたり、どなたでもご参加いただけるものです。

私たちレックをきっかけに、日常に少しでも豊かな時間が出来ればと、毎月のイベントを考えていますので、ご興味があるイベントに、是非一度覗いてみてください。

第123回「風つむぎの会」10月16日(木)10:00受付

今回のイベントは「数珠ブレスレット・ストラップ作り」です。
天然石ブレスレットは、ご自身で簡単に作ることが​できます。​
​お好きな天然石を選んで、オリジナルのブレスレットを​作ってみましょう。​

​天然石にはさまざまな種類があり、それぞれに異なる特徴や​意味があります。​
今回は、お好みの天然石をひとつ選んでいただき、​さまざまなパーツと組み合わせて、世界にひとつだけの​ブレスレットまたはストラップを作りましょう‼

風つむぎの会では、毎回参加者の皆さんがコミュニケーションをとり、楽しい会話を弾ませて笑顔で楽しいお時間をお過ごしいただいております。

初めてのご参加の皆さんも大歓迎です🎵

【開催日時】10月16日(木)10:30-12:00 (10:00受付〜) ※予約制

【開催場所】メモリアルホールけやきの森
      兵庫県三田市けやき台1-4-2

【参加費】1,000円

【お申込み】お電話またはWEB予約にてお受けしております ※予約制
※お申し込み締切日:10/10まで

📿 数珠ブレスレットの豆知識

1. 数珠の起源

  • 数珠はインド発祥で、仏教とともに中国・日本に伝わりました。
  • 元々は「念仏の回数を数える道具」として使われていました。

2. 天然石の意味

  • 数珠ブレスレットでよく使われる天然石には、それぞれ「石言葉」や「願い」が込められています。
    • 水晶:浄化・魔除け
    • アメジスト:心の平和・癒し
    • ローズクォーツ:愛情・美
    • タイガーアイ:仕事運・金運
  • 自分の願いや気分に合った石を選ぶと、よりお守り感が高まります。

3. ゴムや紐の結び目

  • ブレスレットの最後は「結び」で閉じますが、これは“ご縁を結ぶ”という意味も。
  • ほどけないように丁寧に結ぶことが大切ですが、同時に「また新しい縁を結び直せる」という意味も含まれています。

4. 左手につける理由

  • 数珠やパワーストーンは「左手」につけることが多いです。
  • 左手は「受け取る手」といわれ、良い気を取り入れると考えられています。

5. お手入れの豆知識

  • 数珠や天然石は使っているとエネルギーを吸収するので、たまに月光浴や水晶の上に置いて浄化すると良いとされています。

ご予約について

■お電話予約はこちら:0120-444-704

■WEB予約はこちら
https://forms.gle/TT8cWeBQ5xLbiqqj6

  • 2025年9月3日

関連記事